JR板橋駅から徒歩10分|新板橋・西巣鴨駅から徒歩7分

北区滝野川のかかりつけ医|内科・消化器科

ご来院の方へ
診療時間
発熱外来
お問合せ

ご来院の方へ(初診・再診)

HOME > 来院案内 > ご来院の方へ(初診・再診)

一般診療
予約不要
予防接種や検査は要予約
持ち物・当院の診察券
・下記のいずれか
 ①健康保険証
 ②マイナンバーカード
あれば医療証
お薬手帳
過去の健診結果 など
お会計現金のみ

診察までの流れ

受付窓口

  1. 自動ドアを入ると左奥に受付窓口がございます。こちらでご用件をお伺いします。
    初めてご来院なさる方は、初診であることをお伝えください。
    検診や予防接種の予約など、診察以外のご用件がある場合は、一緒にお申し付けください。
     
  2. 当院の診察券をお渡しください。
    保険診療を受けられる方は、健康保険証や医療証をお預かりします。
    マイナ保険証をご利用の方は、カードリーダーへご案内します。
     
    ※ 保険診療をご希望の場合、毎月1回目のご来院時は健康保険証の原本またはマイナンバーカードを必ずお持ちください。お忘れの場合、自費診療となります。
    ※ ワクチン接種や区民健診は自費診療となるため、保険証の提示は不要です。ただし、生年月日などの確認のため本人確認書類(保険証や運転免許証など)の提示をお願いする場合があります。
     
  3. 初診の方や、前回から4ヶ月以上あけてご来院の方は、問診票の記入をお願いしています。
    英語・中国語・韓国語・フランス語の問診票もございます。
     
  4. お呼びするまで待合室の椅子に座ってお待ちください。
    ※ 診察待ちの順番はお取り置きできません。途中で外に出られる方は受診キャンセルとなります。
     
  5. 順番が来ましたらお名前をお呼びします。診察室へお入りください。
    ※ 検査や予防接種の方がいる場合、順番が前後する場合がございます。ご了承ください。

待合室

マイナ保険証について

当院では、マイナ保険証でのオンライン資格認証に対応しています。
その際、保険証は提出不要です。
窓口に設置されているカードリーダーからご自身で受付をお願いします。
2回目以降は、窓口スタッフに診察券をお渡しいただいてから、マイナ保険証で受付をしてください。

2025年10月より、当院でもスマートフォンをマイナ保険証としてご利用いただけるようになりました。
カードリーダーの横にスマホ用のカードリーダーを設置しております。ぜひご活用ください。

マイナ保険証カードリーダー(当院窓口)

お会計について

現金のみ対応しております。
クレジットカードやバーコード決済はご利用いただけません。

処方について

院外処方となります。
処方箋を受け取られた方は、4日以内にお近くの薬局へお持ちください。

車いすについて

車いすが必要な方を対象に、貸出しを行なっております。
当院内での移動にお使いいただけます。

なるべくご要望にお応えできるよう検討しますので、院外使用など、ご希望がございましたらご相談ください。
また、お席での受付・会計も行なっております。ご希望の方はお申し付けください。

貸出用の車いす

ご来院の皆様へ

例年11月から1月にかけては、風邪症状の方・予防接種の方・区民健診の方が重なる時期となり、院内が大変混み合います。
できるだけスムーズにご案内できるようスタッフ一同努めておりますが、混雑時には1時間半ほどお待ちいただくことがございます。
また、お薬の処方のみご希望の場合でも、20分ほどお時間をいただくことがございます。

現在(10月中旬)もすでに混雑している日がございます。
ご来院の際は、お時間に余裕をもってお越しいただけますと幸いです。


【混雑しやすい時間帯】
・午前 10:00〜12:00
・午後 15:00〜17:00


【混雑緩和のために】
診察が始まる前に受付をスムーズに行えるよう、少し早めにシャッターを開けております。

・午前:8:15ごろ(診察は8:30〜)
・午後:14:10ごろ(診察は14:30〜)

この時間を目安にご来院いただくと、受付や保険証の確認を先に済ませられます。
診察開始時刻になり次第、順番にお呼びいたします。

皆さまに気持ちよくご来院いただけるよう、引き続き工夫を重ねてまいります。
ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

PAGE TOP